top of page

ワールドキルトフィスティバル2024横浜
私たちCOATA Social and Environmental Business Consulting LLPは、
ウッタラカンド州政府プロジェクト(Uttarakhand State Rural Livelihood Mission)
から委託を受け、2024年11月7~9日に日本の横浜で開催される「ワールドキルトフェスティバル2024」に参加することになりました。
ウダム・シン・ナガール県と周辺に住む農村女性グループの製作したキルトと手織物を日本の皆様にご紹介いたします。

ウッタラカンド州女性キルトグループ
ウッタラカンド州ウダムシンナガール県ラムバク村には、約70年前にインド東部のベンガル地方から移住した人たちが住んでいます。彼らが持ち込んだベンガルの伝統的なカンタ・キルトを受け継ぎ、約250人の女性が今もキルト製作を続けています。
伝統的なカンタ・キルトは、布の少ない農村で、着古した女性の衣服(サリー)や男性の腰巻(ドーティ)を再利用して作ったものです。幾重にも重ねた布と布を、シンプルなランニングステッチで合わせる、農村女性の大事な家事の一つでした。
赤ちゃんや小さな子供をくるんだり、ベッドやまくらカバーとして使ったりと、家庭のなかで使うための布でした。
ラムバク村には、プール(PHOOL)と呼ばれる伝統的なキルトが残っています。昔話や先祖に起こった事柄をモチーフにしてデザインするのがその特徴になってます。
ウッタラカンド州政府は、キルト製作を通じて農村女性の経済的な自立と社会への積極的な参加を促す支援をしてます。
Contact
bottom of page